カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 旧「NOT DIARY」はこちら!
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 03日
薫風を 集めて響け 手風琴 昨年来、オリジナル曲とはまた別の切り口として「カバー・メドレー」に注力する我々は、6月のワンマンライヴに向けて、新たなメドレーにチャレンジ中。 その譜面の長さたるや! 是非、格闘ぶりをのぞきに来て下さい。 <分離派書房ワンマンライヴ> 〜Live 2023 early summer〜 日時●2023年6月7日(水) open18:00/live19:00 会場●曙橋バックインタウン https://backintown.jp/ ☎︎03-3353-4655 料金●¥3,300(+1drink&1food) <出演> #
by shiro_sato
| 2023-05-03 15:07
2023年 04月 01日
![]() 新年度も始まり、桜の狂宴もいよいよ終盤。 浮かれ気味の周辺を尻目に、分離派書房は地下音楽練習室に引きこもり。 ![]() 7週間ぶりに顔を合わせたイチロー&シローの朗々快Go!は、 腰が痛い、メガネが壊れた、テンポが違う、リズムがずれる、ピッチが合わない、そこは音域を上げて、ここは2小節増やして、やっぱり元に戻して、ゴメンもう一度、ああこれじゃ成り立たないか〜〜、と真面目にリハーサル。 最終的に政治が悪いとの結論にいたり、程よく体力も消耗し、時間切れ終了。 試行錯誤の新チャレンジ曲は、面白い仕上がりが期待できそうです。 ![]() ワンマンライヴ、6月7日(水)です! 分離派書房、本年度もよろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 分離派書房ワンマンライヴ〜Live 2023 early summer〜 日時●2023年6月7日(水) open18:00/live19:00 会場●曙橋バックインタウン https://backintown.jp/ 料金●¥3,300(+1drink & 1food) 分離派書房■中井いち朗(vln) & 佐藤史朗(acco) #
by shiro_sato
| 2023-04-01 22:29
2023年 03月 27日
野川沿いのつくしより、背筋がしゃんとしていてイキがよさそう。 しかし、柵に囲まれて入れない〜〜! 私有地なのか? 乗り越えられない高さの柵ではないが・・・。 これを採ったら窃盗ということになるのだろうか。 ほろ苦く 痛みも嬉し 春の味 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// #
by shiro_sato
| 2023-03-27 12:15
2023年 03月 20日
青空を透かすソメイヨシノより、こちらが気になるのは土肌にひょっこり立つツクシンボ。 出現エリアは昨年調査済みなのだ。 地面を這うように老眼を凝らして、ときおり川に落ちそうになりながらも、 #
by shiro_sato
| 2023-03-20 12:29
2023年 03月 13日
「歌え!ヨシオカケンシロウ~梅見月篇~」 濃密な春爛漫を店内で満喫しながら、楽しく無事終了。 終演後、WBCをみんなでTV観戦。こちらも大盛り上がりとなりました。 ところで、実はつい先日、高校同級生Tが天に昇ってしまった。 仲間たちとの旅行や放課後のアバンチュールなど、たくさんの青春物語が瞬時に蘇ってくる。特に、音楽好きだった彼とは、バンドもやったし、伝説の野外フェス「郡山ワンステップ・フェスティバル」に同行したり、電子オルガン奏者だったお姉さんに機材購入の口利きをしてもらったり、と音楽を通じた交流も多かった。 そしてW大学に入った彼が誘ってくれたおかげで、僕は別大学だったがW大の音楽サークルに出入りするようになり、多くの人と出会い、高橋研と知り合うことにも繋がった・・・。 Tがいなかったら、今ここでアコーディオン弾いていなかったなぁ・・・、なんてことも胸に抱いてのライヴ。思いも一入の夜だったのでした。 通夜の席。好きだったドゥービーなどのサウンドに満たされた館内。 棺に凛々しく眠るTに、僕はもうちょい音楽を追求する旨を報告し、合掌した。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// #
by shiro_sato
| 2023-03-13 12:42
|
ファン申請 |
||