2014年 09月 30日
9月後半は、ウーマン・パワーを存分に味わわせていただいた。
9/17(水)のプラネタリウム・ライヴでは、ヴァイオリン岸倫仔嬢に、炸裂マシンガン・トークとともに華麗なパフォーマンスを披露してもらえ、充実のライヴとなったことはすでに報告済み。
9/20(土)は「MAMA DON’T CRY」というイベントに加藤いづみ嬢のサポートで参加させてもらいました。
母のための、そしてすべての母から生まれた人へのイベント、ということで、キッズルームも併設し子連れで楽しめるライヴ。
篠原美也子、榊いずみ、加藤いづみ、のママさんシンガーが3人が出演。拙者は加藤いづみサポートとしてピアノとアコーディオンでの参加でしたが、結局、3ウーマン・セッションにもアコーディオンで加わり、フルに楽しみました。
女子3人のトーク・コーナーでは、まぁ、それはそれは話に花が咲いて、女子はよくしゃべるなぁ、と楽屋で男子たちは苦笑しつつも、彼女たちのパワーに恐れ入っていたのでした・・・。母は強し。そして3人ともチャーミング。

写真は過日、リハーサル時の3女子。
そして9/27(土)〜28(日)は、チェンミン河口湖コンサート。
27日は、河口湖円形ホールという、まるで絵はがきになりそうな美術作品のような洒落た空間。拙者のピアノ&アコと、高良久美子さんのマリンバ&ビブラフォン&パーカッションで、チェンミン様の究極美的二胡をサポート。わがプラネタリウムの持ち曲「グノシェンヌ」「プラネタリウム」「ボヘミアン・ラプソディ」も加えたセットリストは、お客さんにはなかなか新鮮だったようで、特に「ボヘミアン〜」はたくさんの好評をいただき、新しいものにチャレンジするミンミン・パワーをこちらも楽しんだ。
28日は、場所を変えて河口湖ステラシアター小ホール。こちらはまた前日とは違ったアーティスティックな雰囲気が漂う空間で、ガット・ギターの村石篤重氏とともにサポート。拙者はピアノは弾かずアコのみ。チェンミンおなじみのオリジナルを中心としたセットでしたが、私的圧巻は中国曲「空山鳥語」。鳥のさえずりなどを自在に奏でるミンミン・二胡超絶テクニックに、目も耳も釘付けになりました。
なお、2日間とも今年一番とも言えそうな快晴に恵まれ、これ以上ない豊かな週末となり、最高の9月締めくくりとなった。
https://www.facebook.com/shiro.sato.9

さて、10月。
まずは舞台「夫が多すぎて」の曲作り。
学校の後期も始まるので、爆笑(?)弁当作りも再開です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
9/17(水)のプラネタリウム・ライヴでは、ヴァイオリン岸倫仔嬢に、炸裂マシンガン・トークとともに華麗なパフォーマンスを披露してもらえ、充実のライヴとなったことはすでに報告済み。
9/20(土)は「MAMA DON’T CRY」というイベントに加藤いづみ嬢のサポートで参加させてもらいました。
母のための、そしてすべての母から生まれた人へのイベント、ということで、キッズルームも併設し子連れで楽しめるライヴ。
篠原美也子、榊いずみ、加藤いづみ、のママさんシンガーが3人が出演。拙者は加藤いづみサポートとしてピアノとアコーディオンでの参加でしたが、結局、3ウーマン・セッションにもアコーディオンで加わり、フルに楽しみました。
女子3人のトーク・コーナーでは、まぁ、それはそれは話に花が咲いて、女子はよくしゃべるなぁ、と楽屋で男子たちは苦笑しつつも、彼女たちのパワーに恐れ入っていたのでした・・・。母は強し。そして3人ともチャーミング。

写真は過日、リハーサル時の3女子。
そして9/27(土)〜28(日)は、チェンミン河口湖コンサート。
27日は、河口湖円形ホールという、まるで絵はがきになりそうな美術作品のような洒落た空間。拙者のピアノ&アコと、高良久美子さんのマリンバ&ビブラフォン&パーカッションで、チェンミン様の究極美的二胡をサポート。わがプラネタリウムの持ち曲「グノシェンヌ」「プラネタリウム」「ボヘミアン・ラプソディ」も加えたセットリストは、お客さんにはなかなか新鮮だったようで、特に「ボヘミアン〜」はたくさんの好評をいただき、新しいものにチャレンジするミンミン・パワーをこちらも楽しんだ。
28日は、場所を変えて河口湖ステラシアター小ホール。こちらはまた前日とは違ったアーティスティックな雰囲気が漂う空間で、ガット・ギターの村石篤重氏とともにサポート。拙者はピアノは弾かずアコのみ。チェンミンおなじみのオリジナルを中心としたセットでしたが、私的圧巻は中国曲「空山鳥語」。鳥のさえずりなどを自在に奏でるミンミン・二胡超絶テクニックに、目も耳も釘付けになりました。
なお、2日間とも今年一番とも言えそうな快晴に恵まれ、これ以上ない豊かな週末となり、最高の9月締めくくりとなった。
https://www.facebook.com/shiro.sato.9

さて、10月。
まずは舞台「夫が多すぎて」の曲作り。
学校の後期も始まるので、爆笑(?)弁当作りも再開です。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
▲
by shiro_sato
| 2014-09-30 13:48