2012年 09月 25日
急に涼しくなり、ちょっと戸惑い気味の今日この頃。
暑い暑いと大騒ぎしていたこの夏ですが、たびたびお話ししておりますように、かなり根性を入れて節電ライフを実践しました。つまり、ほぼエアコンを使わない生活です。
その結果、すでに報告しましたが7月の電力消費量(8月計量分)が前年比35%減となり、そしてそして、8月分(9月計量)はなんと、「43%減」!!! 「43%減」!!!
思わずJャパネットT堕のようにはしたない声で連呼してしまいました。
それにしてもなんという記録でしょう。我ながら吃驚しております。
・・・・・・しかし、
仕事は全くはかどらず。
やる気、というのがなかなか起きません。
なにしろあの暑さですからね。寝てもぐったり、起きてもぐったり。熱中症寸前といった感じだったのかもしれません。
エアコンは入れず、扇風機。
顔がほてってくるので濡れタオルは必須。
アコーディオンの練習時は最悪です。
近所を考えて、窓は全部閉めますので、いやな暑さが部屋にモワッとこもる。
この楽器は身体前面に密着するので、野球のアンパイヤのようにプロテクターをつけたような状態になるわけです。
座れば、腿の上にべったりと10キロ超えの物体が乗っかります。
立てば、両肩にずっしりとベルトがへばりつきます。
扇風機の風を浴びると、回転スピーカーを通したような音になるので、風を避けるようにして位置取りします。
ということで、とにかく暑苦しい。
演奏はなかなかの運動量ですので、小一時間でぐったり。
顔面がぐわ〜っと熱を帯びてくるのが分かります。
どうも拙者は極端に走ってしまうのだ・・・。
なにもかも、命あってのことですからね。
そしてこの修行のような暑さの反動は、冷えたビールの量にはねかえる。
<今夏の教訓>
節電は 倒れる前に ほどほどに
脱エアコン 家計収支は ほぼマイナス
話は変わるが・・・、
ベランダにアブラゼミが転がっていた。
地上に出て短い夏を一生懸命生きて、うちのベランダでコロンと逝っちゃったんだろうなぁ。
いじらしくなって、鉢植えに乗せてみました。

なかなかかわいい。
毎日水やりしているうちに、生き返るんじゃないかと思えてきた。
特定健診を受けた結果、肝臓も腎臓も心臓も肺臓も血圧もどこも問題なしとの数字がでたのだが、
なぜか身長が2ミリ伸びた。
これは、いったい・・・・????
まさかの節電効果か?
暑い暑いと大騒ぎしていたこの夏ですが、たびたびお話ししておりますように、かなり根性を入れて節電ライフを実践しました。つまり、ほぼエアコンを使わない生活です。
その結果、すでに報告しましたが7月の電力消費量(8月計量分)が前年比35%減となり、そしてそして、8月分(9月計量)はなんと、「43%減」!!! 「43%減」!!!
思わずJャパネットT堕のようにはしたない声で連呼してしまいました。
それにしてもなんという記録でしょう。我ながら吃驚しております。
・・・・・・しかし、
仕事は全くはかどらず。
やる気、というのがなかなか起きません。
なにしろあの暑さですからね。寝てもぐったり、起きてもぐったり。熱中症寸前といった感じだったのかもしれません。
エアコンは入れず、扇風機。
顔がほてってくるので濡れタオルは必須。
アコーディオンの練習時は最悪です。
近所を考えて、窓は全部閉めますので、いやな暑さが部屋にモワッとこもる。
この楽器は身体前面に密着するので、野球のアンパイヤのようにプロテクターをつけたような状態になるわけです。
座れば、腿の上にべったりと10キロ超えの物体が乗っかります。
立てば、両肩にずっしりとベルトがへばりつきます。
扇風機の風を浴びると、回転スピーカーを通したような音になるので、風を避けるようにして位置取りします。
ということで、とにかく暑苦しい。
演奏はなかなかの運動量ですので、小一時間でぐったり。
顔面がぐわ〜っと熱を帯びてくるのが分かります。
どうも拙者は極端に走ってしまうのだ・・・。
なにもかも、命あってのことですからね。
そしてこの修行のような暑さの反動は、冷えたビールの量にはねかえる。
<今夏の教訓>
節電は 倒れる前に ほどほどに
脱エアコン 家計収支は ほぼマイナス
話は変わるが・・・、
ベランダにアブラゼミが転がっていた。
地上に出て短い夏を一生懸命生きて、うちのベランダでコロンと逝っちゃったんだろうなぁ。
いじらしくなって、鉢植えに乗せてみました。

なかなかかわいい。
毎日水やりしているうちに、生き返るんじゃないかと思えてきた。
特定健診を受けた結果、肝臓も腎臓も心臓も肺臓も血圧もどこも問題なしとの数字がでたのだが、
なぜか身長が2ミリ伸びた。
これは、いったい・・・・????
まさかの節電効果か?
▲
by shiro_sato
| 2012-09-25 01:11