2008年 07月 18日
朝顔が羨ましい。
|
●炎天下の土曜午後、柏市にあるアコーディオン屋さんへ。ここのご主人、本業は貿易関係だそうですが、趣味が高じてアコーディオンの輸入販売を始めたのだとか。事務所の3分の2はアコーディオンの倉庫で、200台ほどの在庫が所狭しと肩寄せている。この日は、アコーディオン用マイクを購入に訪れたのだが、せっかくなので数台を試奏させていただく。Borsini、Beltuna、Brandoni、Scandalli・・・・。初めて触るアコばかり。こうして弾き比べができるのはありがたい。ゲットしたマイクはさっそく7/22のライヴで使う予定。
●柏まで車で行くにあたり、新しくできた首都高中央環状線を使った。4号線西新宿から池袋の方へ進み常磐道までつながるこのルートは、我が家から柏方向へ向かうには実に便利である。調布→柏が1時間弱。ふだん初台界隈をよく歩いているので、甲州街道から山手通りへ左折するあたりで長らく工事が行われていて、まったくいつまでほじくり返してるんだよぉ、と不快に思っていたのだが、なるほど、こういう道路を作っていたのね。ごくろうさんです。しかし東京の地下というのは、地下鉄やら道路やら、複雑に深く入り組んでいますが、大丈夫なのかなぁ。どっか〜んと沈没なんて事、ない?
●それにしても毎日暑い。こりゃ熱中症にもなりましょう。ぐったりしている家主をよそに、ベランダの朝顔がぐんぐん成長している。あの蔓というやつは、どこまでも行きますね。つかまれるところ、絡めるところさえあれば、どこまでもどこまでも・・。あの何も考えないひたむきさが羨ましい。。けっこう無造作に種を蒔いてしまったので、自分勝手に伸びた蔓がこんがらがった毛糸のようになっているのですが、その中で元気のいい1本の蔓は、上へ上へ伸び、上の階につながっているベランダの排水パイプに絡みついて、そのまま他所様のお宅へ侵入する勢い。ううむ、どうするか。
●フウセンカズラもいい感じに育っています。涼やかな薄緑色。小さなフウセンもちらほらと。
●7/22のライヴ用リハ。弦楽器奏者二人を交えて調布たづくり音楽練習室で。無謀なリクエストに応えるべく、いろいろと工夫をしてくれる初々しい二人。ああ、若いって素晴らしい。普段はあまり接点のない方々と一緒にやると、何かと新発見があります。今回も楽しみ。
●ということで、ライヴのお知らせ。
今度の火曜日(7/22)、池袋の「鈴ん小屋(りんごや)」というお店でプラネタリウムのライヴを行います。
■プラネタリウム・ライヴ
【日時】2008年7月22日(火) 開場18:30/開演19:30
【出演】プラネタリウム(佐藤史朗&榎本高)、ゲスト/MAYU(Violin), KOYA(Viola)
【料金】2500円(drink代別途)
【場所】池袋「鈴ん小屋」03-6382-7273
http://www.ringoya.org/html/access.html
久々にアコーディオンとベースのふたり編成でやるワンマン・ライヴです。
いつもはバンド編成でやっている楽曲をふたりでプレイしてみると、これがスリル満点。実に新鮮な感覚です。
ゲストとしてヴァイオリン(MAYU嬢)とヴィオラ(KOYA君)に3曲ほど参加してもらいます。
暑気払いに、憂さ晴らしに、一息つきに、英気を養いに、酒を飲みに、飯を食いに、月末誕生日の蛇腹奏者を冷やかしに、ぜひお越しくださいませ。
●柏まで車で行くにあたり、新しくできた首都高中央環状線を使った。4号線西新宿から池袋の方へ進み常磐道までつながるこのルートは、我が家から柏方向へ向かうには実に便利である。調布→柏が1時間弱。ふだん初台界隈をよく歩いているので、甲州街道から山手通りへ左折するあたりで長らく工事が行われていて、まったくいつまでほじくり返してるんだよぉ、と不快に思っていたのだが、なるほど、こういう道路を作っていたのね。ごくろうさんです。しかし東京の地下というのは、地下鉄やら道路やら、複雑に深く入り組んでいますが、大丈夫なのかなぁ。どっか〜んと沈没なんて事、ない?
●それにしても毎日暑い。こりゃ熱中症にもなりましょう。ぐったりしている家主をよそに、ベランダの朝顔がぐんぐん成長している。あの蔓というやつは、どこまでも行きますね。つかまれるところ、絡めるところさえあれば、どこまでもどこまでも・・。あの何も考えないひたむきさが羨ましい。。けっこう無造作に種を蒔いてしまったので、自分勝手に伸びた蔓がこんがらがった毛糸のようになっているのですが、その中で元気のいい1本の蔓は、上へ上へ伸び、上の階につながっているベランダの排水パイプに絡みついて、そのまま他所様のお宅へ侵入する勢い。ううむ、どうするか。
●フウセンカズラもいい感じに育っています。涼やかな薄緑色。小さなフウセンもちらほらと。
●7/22のライヴ用リハ。弦楽器奏者二人を交えて調布たづくり音楽練習室で。無謀なリクエストに応えるべく、いろいろと工夫をしてくれる初々しい二人。ああ、若いって素晴らしい。普段はあまり接点のない方々と一緒にやると、何かと新発見があります。今回も楽しみ。
●ということで、ライヴのお知らせ。
今度の火曜日(7/22)、池袋の「鈴ん小屋(りんごや)」というお店でプラネタリウムのライヴを行います。
■プラネタリウム・ライヴ
【日時】2008年7月22日(火) 開場18:30/開演19:30
【出演】プラネタリウム(佐藤史朗&榎本高)、ゲスト/MAYU(Violin), KOYA(Viola)
【料金】2500円(drink代別途)
【場所】池袋「鈴ん小屋」03-6382-7273
http://www.ringoya.org/html/access.html
久々にアコーディオンとベースのふたり編成でやるワンマン・ライヴです。
いつもはバンド編成でやっている楽曲をふたりでプレイしてみると、これがスリル満点。実に新鮮な感覚です。
ゲストとしてヴァイオリン(MAYU嬢)とヴィオラ(KOYA君)に3曲ほど参加してもらいます。
暑気払いに、憂さ晴らしに、一息つきに、英気を養いに、酒を飲みに、飯を食いに、月末誕生日の蛇腹奏者を冷やかしに、ぜひお越しくださいませ。
by shiro_sato
| 2008-07-18 01:48