2008年 05月 29日
またまた、我が家の果樹園。
|
5/17(土)〜5/28(水)
日記をずっとさぼっておりました。こんな感じの日々・・。
●5/17(土) 終日、舞台「A Midsummer Night's Dream」の音楽作り。
●5/18(日) 同上。
●5/19(月) 学校。シンセサウンド研究。ペリー&キングスレイはへんてこりんな電子ポップ・ミュージックでひとつのスタイルを作り上げたが、実はディズニーランドの人気アトラクション「エレクトリカル・パレード」の作者でもある。ディズニーランド・・・、ううう、むか〜し一度だけ行ったが、ちと苦手。
●5/20(火) くうこ様に遠路はるばるご足労いただき、歌の録音。譜面がばっちり読めて、音程が正確で、美声で、っていうひと、僕の周辺には滅多にいません。思わず拝んでしまいます。Thank You!!
●5/21(水) え〜、あれは豚肉と大根の葉を炒めようと思い、一緒にショウガも、とスライスしていたときでした。ショウガって不格好で安定が悪いんですよね。で、まな板上でうまく包丁が垂直におろせるよう、左手親指と人差し指でショウガの上の方を押さえ、薬指でまな板との接地部あたりを支える形になり、順調に切り進めて最後の一枚をスライスしようと包丁を持つ右手に力を込めたら・・・、ぎゃ〜〜、やってしまいました。ショウガの下部にそえていた薬指の腹にざっくりと包丁の刃が。ほとばしる鮮血。あわてて、輪ゴムで薬指を縛り、左腕を高く上げ、そのまま料理は続行。なんとか食事にありつきました。が、その後、傷をチェックしてみると、けっこう深い。バンドエイドを貼り、これで大丈夫かと思って、およそ一時間後アコーディオンを弾いたら、左手のボタンが真っ赤になってしまった。ああ、傷はくっついていなかったのね。星飛雄馬の甲子園を思い出してしまった。ライヴ当日でなくてよかったなぁ。
●5/22(木) 通販好きな私でございますが、また始めてしまいました、「我が家の果樹園12ヶ月」。毎月、実がなる鉢植えが送られてくるこのシリーズ、3回目です。で、第1回目が到着。今月は「ブルーベリー」。小さなつぼみが愛らしい。うふ。これからはちょっとさぼり気味だったベランダのお手入れ、怠けずに頑張ります。
●5/23(金) 学校。かなりボケが来ている。授業で譜面を配ったのだが、「これ、このまえもらったのと同じかも」と学生に指摘される。ううううう、ショック。そういえばそうだった。確かに配った記憶はあったのだが、あれは去年の授業のことだと勘違いしてた。ああ、わたしはこのまま恍惚の世界に行ってしまうのか・・。
●5/24(土) 円山天使氏に来てもらいギターの録音。
●5/25(日) 榎本高氏にご登場願ってベースの録音。
●5/26(月) 学校。シンセサウンド研究。ビートルズとシンセサイザーというテーマ。それにしてもジョージのソロ・アルバム「電子音楽の世界」はいくらなんでもあんまりです。
●5/27(火) 円山天使氏またまた登場。ギターの録音をざっくりと。ああ、こんないい天気なのに、部屋にこもりっぱなし。アナウンサー川田亜子さんの訃報。悲しすぎます。美人で頭よくて生活水準高くても、心は病むのですね。ああ、僕のアコーディオンでいやしてあげたかったよぉぉぉ。
●5/28(水) 榎本高氏またまた登場。ベースをさくっと録音。舟場吉兆、ついに廃業。やっぱり使い回しはいけません。朝青龍に対する北の湖理事長の態度がどうも理解できない。千秋楽の一番は、どうみても朝青龍が悪いとしか思えないのだが・・。さては北の湖、朝青龍に何か弱みを握られているな。
日記をずっとさぼっておりました。こんな感じの日々・・。
●5/17(土) 終日、舞台「A Midsummer Night's Dream」の音楽作り。
●5/18(日) 同上。
●5/19(月) 学校。シンセサウンド研究。ペリー&キングスレイはへんてこりんな電子ポップ・ミュージックでひとつのスタイルを作り上げたが、実はディズニーランドの人気アトラクション「エレクトリカル・パレード」の作者でもある。ディズニーランド・・・、ううう、むか〜し一度だけ行ったが、ちと苦手。
●5/20(火) くうこ様に遠路はるばるご足労いただき、歌の録音。譜面がばっちり読めて、音程が正確で、美声で、っていうひと、僕の周辺には滅多にいません。思わず拝んでしまいます。Thank You!!
●5/21(水) え〜、あれは豚肉と大根の葉を炒めようと思い、一緒にショウガも、とスライスしていたときでした。ショウガって不格好で安定が悪いんですよね。で、まな板上でうまく包丁が垂直におろせるよう、左手親指と人差し指でショウガの上の方を押さえ、薬指でまな板との接地部あたりを支える形になり、順調に切り進めて最後の一枚をスライスしようと包丁を持つ右手に力を込めたら・・・、ぎゃ〜〜、やってしまいました。ショウガの下部にそえていた薬指の腹にざっくりと包丁の刃が。ほとばしる鮮血。あわてて、輪ゴムで薬指を縛り、左腕を高く上げ、そのまま料理は続行。なんとか食事にありつきました。が、その後、傷をチェックしてみると、けっこう深い。バンドエイドを貼り、これで大丈夫かと思って、およそ一時間後アコーディオンを弾いたら、左手のボタンが真っ赤になってしまった。ああ、傷はくっついていなかったのね。星飛雄馬の甲子園を思い出してしまった。ライヴ当日でなくてよかったなぁ。
●5/22(木) 通販好きな私でございますが、また始めてしまいました、「我が家の果樹園12ヶ月」。毎月、実がなる鉢植えが送られてくるこのシリーズ、3回目です。で、第1回目が到着。今月は「ブルーベリー」。小さなつぼみが愛らしい。うふ。これからはちょっとさぼり気味だったベランダのお手入れ、怠けずに頑張ります。
●5/23(金) 学校。かなりボケが来ている。授業で譜面を配ったのだが、「これ、このまえもらったのと同じかも」と学生に指摘される。ううううう、ショック。そういえばそうだった。確かに配った記憶はあったのだが、あれは去年の授業のことだと勘違いしてた。ああ、わたしはこのまま恍惚の世界に行ってしまうのか・・。
●5/24(土) 円山天使氏に来てもらいギターの録音。
●5/25(日) 榎本高氏にご登場願ってベースの録音。
●5/26(月) 学校。シンセサウンド研究。ビートルズとシンセサイザーというテーマ。それにしてもジョージのソロ・アルバム「電子音楽の世界」はいくらなんでもあんまりです。
●5/27(火) 円山天使氏またまた登場。ギターの録音をざっくりと。ああ、こんないい天気なのに、部屋にこもりっぱなし。アナウンサー川田亜子さんの訃報。悲しすぎます。美人で頭よくて生活水準高くても、心は病むのですね。ああ、僕のアコーディオンでいやしてあげたかったよぉぉぉ。
●5/28(水) 榎本高氏またまた登場。ベースをさくっと録音。舟場吉兆、ついに廃業。やっぱり使い回しはいけません。朝青龍に対する北の湖理事長の態度がどうも理解できない。千秋楽の一番は、どうみても朝青龍が悪いとしか思えないのだが・・。さては北の湖、朝青龍に何か弱みを握られているな。
by shiro_sato
| 2008-05-29 04:00