2007年 09月 23日
大相撲初体験。。
|
9/17(月)
敬老の日だからというわけではないだろうが、学生3人来訪。
飲んだり食ったり喋ったりして数時間。
・・・立派な大人になって下さいな。
9/18(火)
思いがけず早起きしてしまったので、都内を散策。
本日の気分は、滅多に訪れない山手線の上の方、Very Japaneseな世界に浸りたい。・・ということで、まず都営荒川線に乗車。一度のんびり乗ってみたかったんだ。豊島区〜北区〜荒川区をなめるように走る車内は、色彩や空気からして非常にレトロ。大塚から町屋まで、下町的な車窓の風景を楽しみつつ約30分。
その後、そういえば今、9月場所やっているな、と両国へ。生まれて初めてのナマ相撲体験。両国国技館は昔カシオペアのコンサートを見に来たっけ。あと、チェン・ミンさんのバックで演奏したこともあった。でも相撲観るのは初めて。
一番安い指定席は2階席の最上部。土俵がSサイズのピザパイぐらい。横綱白鵬が親指くらいでした。高見盛は何やっても盛り上がるね。
となりに西洋人3人組が座って、かわるがわる写真とったりしてたので「とってあげるよ」と3人並ばせて3ショット撮影。異国の方々との思いがけないコニュニケーションで、ちょっと愉快な気分。
結びの一番終了後、弓取式を見てから、お茶の水へ。かつて勤めていた会社の先輩I氏を呼び出し、飲み。
9/19(水)
慢性的な腰痛。つらいっす。近所の整体へ。
施術後身長を測ったら、なんと174.7cm。ずっと173cmだと思っていたのに。そんなバカな、と思ったら「整体の後は2cmくらい伸びるんですよ」とのこと。毎日、整体するか。
その後、府中へ。古本屋など。
<Today's Albums>
バーバラ・ディナーリン『ビバッブ』、Jeff Palmer『Shade Of The Pine』
9/20(木)
残暑、きびし〜。
ぎらぎらの太陽を浴びながら、新宿ピットインへ。渡辺英一トリオを聴く。ピッチシフターを使った高音ギター・サウンドはなかなか効果的。ユニークな世界を展開していた。しかし、この昼の部の客席というのは、何とも言えない雰囲気を持っていますね〜。いちおうステージ上より人数多かった・・。
その後、CD店を2〜3ひやかし、半蔵門へ。で古い知人と終電まで痛飲。
9/21(金)
あまりに暑いので外出する気になれず、日中は部屋でもろもろ。
夜、プール。わかめのように水中歩行。
<Today's Albums>
井上陽水『陽水生誕』、malia『Yellow Daffodils』、Richard Groove Holmes with Ben Webster『Groove』
9/22(土)
裏の農家に野菜を買いに行ったら、めぼしいものがなんにもなくてがっかり。いつの間にかトマトも終わっちゃったなぁ。
日中は部屋であれこれ。
夜、実家。
<Today's Albums>
ラリー・ヤング『イントゥ・サムシン』、Maria Kalaniemi『iho』
敬老の日だからというわけではないだろうが、学生3人来訪。
飲んだり食ったり喋ったりして数時間。
・・・立派な大人になって下さいな。
9/18(火)
思いがけず早起きしてしまったので、都内を散策。
本日の気分は、滅多に訪れない山手線の上の方、Very Japaneseな世界に浸りたい。・・ということで、まず都営荒川線に乗車。一度のんびり乗ってみたかったんだ。豊島区〜北区〜荒川区をなめるように走る車内は、色彩や空気からして非常にレトロ。大塚から町屋まで、下町的な車窓の風景を楽しみつつ約30分。
その後、そういえば今、9月場所やっているな、と両国へ。生まれて初めてのナマ相撲体験。両国国技館は昔カシオペアのコンサートを見に来たっけ。あと、チェン・ミンさんのバックで演奏したこともあった。でも相撲観るのは初めて。
一番安い指定席は2階席の最上部。土俵がSサイズのピザパイぐらい。横綱白鵬が親指くらいでした。高見盛は何やっても盛り上がるね。
となりに西洋人3人組が座って、かわるがわる写真とったりしてたので「とってあげるよ」と3人並ばせて3ショット撮影。異国の方々との思いがけないコニュニケーションで、ちょっと愉快な気分。
結びの一番終了後、弓取式を見てから、お茶の水へ。かつて勤めていた会社の先輩I氏を呼び出し、飲み。
9/19(水)
慢性的な腰痛。つらいっす。近所の整体へ。
施術後身長を測ったら、なんと174.7cm。ずっと173cmだと思っていたのに。そんなバカな、と思ったら「整体の後は2cmくらい伸びるんですよ」とのこと。毎日、整体するか。
その後、府中へ。古本屋など。
<Today's Albums>
バーバラ・ディナーリン『ビバッブ』、Jeff Palmer『Shade Of The Pine』
9/20(木)
残暑、きびし〜。
ぎらぎらの太陽を浴びながら、新宿ピットインへ。渡辺英一トリオを聴く。ピッチシフターを使った高音ギター・サウンドはなかなか効果的。ユニークな世界を展開していた。しかし、この昼の部の客席というのは、何とも言えない雰囲気を持っていますね〜。いちおうステージ上より人数多かった・・。
その後、CD店を2〜3ひやかし、半蔵門へ。で古い知人と終電まで痛飲。
9/21(金)
あまりに暑いので外出する気になれず、日中は部屋でもろもろ。
夜、プール。わかめのように水中歩行。
<Today's Albums>
井上陽水『陽水生誕』、malia『Yellow Daffodils』、Richard Groove Holmes with Ben Webster『Groove』
9/22(土)
裏の農家に野菜を買いに行ったら、めぼしいものがなんにもなくてがっかり。いつの間にかトマトも終わっちゃったなぁ。
日中は部屋であれこれ。
夜、実家。
<Today's Albums>
ラリー・ヤング『イントゥ・サムシン』、Maria Kalaniemi『iho』
by shiro_sato
| 2007-09-23 03:34