2007年 04月 03日
レコーディングの日々。。
|
3/30(金)
プラネタリウムのレコーディング2日目。
3/28に1曲、今日2曲録音。快調か? 快調かも。
3/31(土)
プラネタリウムのレコーディング3日目(最終日)。
4曲目を録音。その後、初日に録音した曲にダビング。
大人数で音を出す必要が生じ、立っている人は親でも使え、ということで、職員室にいた専門学校関係者全員に手伝ってもらうことに。
それぞれに仕事があるんでしょうに、ねぇ。無理矢理スタジオに引っ張り込んで「○○○、お願い」と。
みんないいリズム感でした。素晴らしく楽しい○○○がとれましたよ。ありがとう〜〜!
3日間のレコーディングで4曲録音。充実の日々でした。
4/1(日)
初夏を思わせる陽気。桜の様子をチェックしに近所をパトロール。
この暑さで野川沿いはほぼ満開。バーベキューの大群でどんちゃん騒ぎになっている場所も。
いつライトアップするのかな〜。もう散っちゃうよ。
パトロール後、翌日の録音用にせっせと譜面書き。
4/2(月)
瓜生明希葉レコーディング@アバコ301st。午前11時にスタート。
弾き語り系バラード曲を、ピアノとチェロの2重奏というシンプルな編成で録音する。
まずピアノとヴォーカルを同時録音。予定ではあらかじめ作っておいたクリック(微妙なテンポ変化なども含んだクリック)を聞きながら演奏することを考えていたが、試してみるとイマイチしっくり来ない。結局、瓜生さんの歌と僕のピアノは、クリックなしのライヴ感覚でやることに。
3テイクくらいでいい感じに。完璧に調律されたスタインウェイは実に素晴らしいサウンドを醸し出してくれた。たまにこういうピアノ弾くと、弾きながら酔ってしまいますぅ。
その後、チェロをダビング。音符のニュアンスを奏者に伝えるのはむずかしい。特に弦楽器は。譜面の記号でうまく表現できない私はあれこれ言葉と口歌と身振り手振りで説明。
15時ちょうどに終了。
もろもろの都合でミックスダウンは別スタジオで夜19時から。仕上がりは21時くらいか。それまで暇なのであちこちぶらぶら。
久々にお茶の水かいわいを徘徊。楽器屋とか古本屋とか。ついでに神保町でちょっと一杯。
21時半に代官山のスタジオにてミックスダウンのチェック。
今回はエンジニア井野氏の強い要望により96kHz24bitでの録音。その効果もあってか、音楽的にも音質的にもかなりクォリティの高い曲が完成した。
4/3(火)
久々にのんびり。
部屋の片づけを始めたら、終わらなくなってしまい、結局、近くのホームセンターにあれこれ買いに行って、買ってきたもので部屋が散らかり・・・。
いつもこうなる。
<Today's Album>
ポリス『シンクロニシティ』『ザ・シングルズ〜見つめていたい』
プラネタリウムのレコーディング2日目。
3/28に1曲、今日2曲録音。快調か? 快調かも。
3/31(土)
プラネタリウムのレコーディング3日目(最終日)。
4曲目を録音。その後、初日に録音した曲にダビング。
大人数で音を出す必要が生じ、立っている人は親でも使え、ということで、職員室にいた専門学校関係者全員に手伝ってもらうことに。
それぞれに仕事があるんでしょうに、ねぇ。無理矢理スタジオに引っ張り込んで「○○○、お願い」と。
みんないいリズム感でした。素晴らしく楽しい○○○がとれましたよ。ありがとう〜〜!
3日間のレコーディングで4曲録音。充実の日々でした。
4/1(日)
初夏を思わせる陽気。桜の様子をチェックしに近所をパトロール。
この暑さで野川沿いはほぼ満開。バーベキューの大群でどんちゃん騒ぎになっている場所も。
いつライトアップするのかな〜。もう散っちゃうよ。
パトロール後、翌日の録音用にせっせと譜面書き。
4/2(月)
瓜生明希葉レコーディング@アバコ301st。午前11時にスタート。
弾き語り系バラード曲を、ピアノとチェロの2重奏というシンプルな編成で録音する。
まずピアノとヴォーカルを同時録音。予定ではあらかじめ作っておいたクリック(微妙なテンポ変化なども含んだクリック)を聞きながら演奏することを考えていたが、試してみるとイマイチしっくり来ない。結局、瓜生さんの歌と僕のピアノは、クリックなしのライヴ感覚でやることに。
3テイクくらいでいい感じに。完璧に調律されたスタインウェイは実に素晴らしいサウンドを醸し出してくれた。たまにこういうピアノ弾くと、弾きながら酔ってしまいますぅ。
その後、チェロをダビング。音符のニュアンスを奏者に伝えるのはむずかしい。特に弦楽器は。譜面の記号でうまく表現できない私はあれこれ言葉と口歌と身振り手振りで説明。
15時ちょうどに終了。
もろもろの都合でミックスダウンは別スタジオで夜19時から。仕上がりは21時くらいか。それまで暇なのであちこちぶらぶら。
久々にお茶の水かいわいを徘徊。楽器屋とか古本屋とか。ついでに神保町でちょっと一杯。
21時半に代官山のスタジオにてミックスダウンのチェック。
今回はエンジニア井野氏の強い要望により96kHz24bitでの録音。その効果もあってか、音楽的にも音質的にもかなりクォリティの高い曲が完成した。
4/3(火)
久々にのんびり。
部屋の片づけを始めたら、終わらなくなってしまい、結局、近くのホームセンターにあれこれ買いに行って、買ってきたもので部屋が散らかり・・・。
いつもこうなる。
<Today's Album>
ポリス『シンクロニシティ』『ザ・シングルズ〜見つめていたい』
by shiro_sato
| 2007-04-03 23:56