2006年 11月 24日
■■LDとDVD■■
|
11/19(日)
一歩も出ず。あ、いや、夕方買い物に行ったか・・。
11/20(月)
学校。シンセ・サウンド研究。
エマーソン・レイク&パーマーとピンク・フロイドの映像を観る。
ピンク・フロイド「Live At Pompeii」はDVDもLD持っているのだが、DVDの字幕日本語訳が明らかにおかしい。
英語わからなくても、まるっきり変ざんす。
ですので授業ではLDを使用。
今の学生はLDなんて知らないらしく、あの大きな銀色の盤を取り出すと驚きの声があがります。
LDプレイヤーのあのレコード・ジャケットのような幅広のトレイがびろ〜んと出てくるのは、もはや何とも古めかしい光景で、思わず自分も失笑。
11/21(火)
学校。サントラ作曲。
韓国からのある留学生は、よく質問をしてくるのだが、その内容はお金に関することが多い。
「韓国ではアニメは予算が少なく面白みがない。日本はどうですか?」「ミュージカルは儲かりますか?」「あの仕事のギャラはいくらぐらいでしたか?」「いつから食えるようになりましたか?」などなど。
ううううう〜んと、まぁいいですけど、その前にいい曲作ろうね。
11/22(水)
山本容子の版画展を伊勢丹で。即売をしていた。8万から15万円くらい。高いっちゃ〜高いし安いっちゃ〜安い。
まぁ、頑張れば買える。油絵とか日本画だと目玉が飛び出そうな値が付くけど、版画は手を出せないこともなさそう。
ある意味お手頃な芸術品だ。
実際、ふつうの主婦っぽい人が「ご縁があったということで」なんていいながら15万円の作品を購入してた。
ちなみに彼女の作品は50〜60枚刷っている様子。
池田満寿夫が著書「美の値段」で、版画というのは案外いい商売になる、と書いていたが、なるほどなぁと思いました。
音楽CDも50枚限定で一枚15万円で販売したら、・・・・そんなの売れるわけないじゃんか〜〜〜。
・・昨日の留学生の影響で、ついつい・・。
11/23(木)
BS2で「東京Jazz」をやってた。最後にハンク・ジョーンズ&渡辺貞夫が登場。
ハンク・ジョーンズは88歳だそうだ。立派です。素敵です。
ジョン・パティトゥッチ(b)、オマー・ハキム(ds)という若いリズムを従えての超円熟のふたり。
いいもんですな、じいさんになっても音楽で友情を語り合えるというのは。
一歩も出ず。あ、いや、夕方買い物に行ったか・・。
11/20(月)
学校。シンセ・サウンド研究。
エマーソン・レイク&パーマーとピンク・フロイドの映像を観る。
ピンク・フロイド「Live At Pompeii」はDVDもLD持っているのだが、DVDの字幕日本語訳が明らかにおかしい。
英語わからなくても、まるっきり変ざんす。
ですので授業ではLDを使用。
今の学生はLDなんて知らないらしく、あの大きな銀色の盤を取り出すと驚きの声があがります。
LDプレイヤーのあのレコード・ジャケットのような幅広のトレイがびろ〜んと出てくるのは、もはや何とも古めかしい光景で、思わず自分も失笑。
11/21(火)
学校。サントラ作曲。
韓国からのある留学生は、よく質問をしてくるのだが、その内容はお金に関することが多い。
「韓国ではアニメは予算が少なく面白みがない。日本はどうですか?」「ミュージカルは儲かりますか?」「あの仕事のギャラはいくらぐらいでしたか?」「いつから食えるようになりましたか?」などなど。
ううううう〜んと、まぁいいですけど、その前にいい曲作ろうね。
11/22(水)
山本容子の版画展を伊勢丹で。即売をしていた。8万から15万円くらい。高いっちゃ〜高いし安いっちゃ〜安い。
まぁ、頑張れば買える。油絵とか日本画だと目玉が飛び出そうな値が付くけど、版画は手を出せないこともなさそう。
ある意味お手頃な芸術品だ。
実際、ふつうの主婦っぽい人が「ご縁があったということで」なんていいながら15万円の作品を購入してた。
ちなみに彼女の作品は50〜60枚刷っている様子。
池田満寿夫が著書「美の値段」で、版画というのは案外いい商売になる、と書いていたが、なるほどなぁと思いました。
音楽CDも50枚限定で一枚15万円で販売したら、・・・・そんなの売れるわけないじゃんか〜〜〜。
・・昨日の留学生の影響で、ついつい・・。
11/23(木)
BS2で「東京Jazz」をやってた。最後にハンク・ジョーンズ&渡辺貞夫が登場。
ハンク・ジョーンズは88歳だそうだ。立派です。素敵です。
ジョン・パティトゥッチ(b)、オマー・ハキム(ds)という若いリズムを従えての超円熟のふたり。
いいもんですな、じいさんになっても音楽で友情を語り合えるというのは。
by shiro_sato
| 2006-11-24 01:40