2013年 10月 28日
捨てられない症候群。
|
「捨てられない症候群」がますます重症化している。
ティッシュの空き箱、お土産の菓子箱、宅急便の段ボール箱、包装紙・・・。
何かに使えそうで捨てられない。
ベランダの枯れた植物も捨てられない。
もはや葉も実もつけない枯れ枝が、大していいフォルムで残っているわけでなくても、
なんだか魂が宿っていそうで、処分できない。
機材類も全く処分できず。
家電も、作動する限り買い換えできない。
ゴミ屋敷になる日も近そうだ。
フウセンカズラのツルは、まぁそういうことで捨てられず、せっせとリースを作っている。
最新作はこれ。

リースにならなかった袋入りの種はティッシュの空き箱に。

フウセンカズラの種は、種そのものもかわいいけど、この袋がまた味がある。
この球体は、パソコンのトラックボール。みんなは捨てるのかな?
3.11以降に芽生えた傾向だと思われる。
あれ以降、停電の夜なども経験し、ゴミは減らさないといけないなぁ、とか、物は大切にしなくちゃいけないなぁ、とか、いろいろ感じたんでしょうね。
さて、話はがらりと変わって、ライヴです。
プラネタリウム・ワンマンライヴ
~2013秋の蛇腹パトロール~
日時●10月31日(木) 18:00open/19:30start
会場●会場●曙橋バックインタウン 03(3353)4655
http://homepage3.nifty.com/backintown/
料金●¥2,625(+1drink &1food)
<メンバー>
佐藤史朗(acco)、榎本高(b)、田中徹(d)
先日のリハの様子を写真に撮ろうとしたら、

自分を入れて撮るのは難しいですね。
なにやるのもすぐ疲れるな、とか、譜面がよく見えない、とか、曲が覚えられない、とか、やや情けない嘆き節を交えつつ、リハは順調に、かつ快調にこなされました。
あとは日にちを間違えずにお店に行ければ、素晴らしいライヴになると確信しております。
是非、ふるってご参加ください。
では、最後に先週のお弁当。

ティッシュの空き箱、お土産の菓子箱、宅急便の段ボール箱、包装紙・・・。
何かに使えそうで捨てられない。
ベランダの枯れた植物も捨てられない。
もはや葉も実もつけない枯れ枝が、大していいフォルムで残っているわけでなくても、
なんだか魂が宿っていそうで、処分できない。
機材類も全く処分できず。
家電も、作動する限り買い換えできない。
ゴミ屋敷になる日も近そうだ。
フウセンカズラのツルは、まぁそういうことで捨てられず、せっせとリースを作っている。
最新作はこれ。

リースにならなかった袋入りの種はティッシュの空き箱に。

フウセンカズラの種は、種そのものもかわいいけど、この袋がまた味がある。
この球体は、パソコンのトラックボール。みんなは捨てるのかな?
3.11以降に芽生えた傾向だと思われる。
あれ以降、停電の夜なども経験し、ゴミは減らさないといけないなぁ、とか、物は大切にしなくちゃいけないなぁ、とか、いろいろ感じたんでしょうね。
さて、話はがらりと変わって、ライヴです。
プラネタリウム・ワンマンライヴ
~2013秋の蛇腹パトロール~
日時●10月31日(木) 18:00open/19:30start
会場●会場●曙橋バックインタウン 03(3353)4655
http://homepage3.nifty.com/backintown/
料金●¥2,625(+1drink &1food)
<メンバー>
佐藤史朗(acco)、榎本高(b)、田中徹(d)
先日のリハの様子を写真に撮ろうとしたら、

自分を入れて撮るのは難しいですね。
なにやるのもすぐ疲れるな、とか、譜面がよく見えない、とか、曲が覚えられない、とか、やや情けない嘆き節を交えつつ、リハは順調に、かつ快調にこなされました。
あとは日にちを間違えずにお店に行ければ、素晴らしいライヴになると確信しております。
是非、ふるってご参加ください。
では、最後に先週のお弁当。

by shiro_sato
| 2013-10-28 00:01