2013年 03月 31日
3月のライヴ終了。
|
3/29、吉祥寺GBでライヴでした。
「Spring Fever」という企画ライヴで、我々プラネタリウムの他に、ねこカフェ、 MINIE MYME TRAINの2グループが出演。
ねこカフェは、フルートとギターの妹兄デュオ。ボサノバ的であったり、おしゃれでキュートな雰囲気もありつつも、パンク的(?)絶叫もあったり実にユニーク。それでいて実力はかなりのものです。フルートもギターもただ者ではない感じがしました。
MINIE MYME TRAINは、フラメンコ・カンタオールを基調とする永潟三貴生氏とギタリスト大谷レイブン氏のデュオ。ベースとパーカッションのサポートも参加。楽曲は往年の日本ロックとポップスの香りに、カンタオール的唱法が面白くマッチし、骨太く、随所にさすがの年季を感じました。
そんな両ユニットの間にはさまれる形でプラネタリウムは登場。
拙者にとっては初めてのお店でもあり、緊張しつつも新鮮に、ところどころ大いにスリル満点な冷や汗を流し、最終的には楽しみながらの40分間。
セット・リストです。
01. KARAPPO
02. 影切り森
03. Precious Love
04. Deserted City
05. ボヘミアン・ラプソディ
06. Viva! Myself
少々短めのプログラムではありましたが、終わってみたら汗びっしょり。
まさにSpring Feverという感じでありました。
初めてわれわれを観たお客さんも多かったわけですが、楽しんでくれていたら嬉しい限りです。
ボヘミアン・ラプソディは最早他人が作った曲じゃないような気がしてきている。。。
3月のライヴもすべて終わり、気づけば本年も早4分の1が過ぎた。
桜も満開を急いでいたが、今、急ピッチで鋭意進行中なのが、舞台「ブライダル」の楽曲制作。
http://www.g2produce.com/3cha/005/index.html
アコーディオンが大活躍しております。
「Spring Fever」という企画ライヴで、我々プラネタリウムの他に、ねこカフェ、 MINIE MYME TRAINの2グループが出演。
ねこカフェは、フルートとギターの妹兄デュオ。ボサノバ的であったり、おしゃれでキュートな雰囲気もありつつも、パンク的(?)絶叫もあったり実にユニーク。それでいて実力はかなりのものです。フルートもギターもただ者ではない感じがしました。
MINIE MYME TRAINは、フラメンコ・カンタオールを基調とする永潟三貴生氏とギタリスト大谷レイブン氏のデュオ。ベースとパーカッションのサポートも参加。楽曲は往年の日本ロックとポップスの香りに、カンタオール的唱法が面白くマッチし、骨太く、随所にさすがの年季を感じました。
そんな両ユニットの間にはさまれる形でプラネタリウムは登場。
拙者にとっては初めてのお店でもあり、緊張しつつも新鮮に、ところどころ大いにスリル満点な冷や汗を流し、最終的には楽しみながらの40分間。
セット・リストです。
01. KARAPPO
02. 影切り森
03. Precious Love
04. Deserted City
05. ボヘミアン・ラプソディ
06. Viva! Myself
少々短めのプログラムではありましたが、終わってみたら汗びっしょり。
まさにSpring Feverという感じでありました。
初めてわれわれを観たお客さんも多かったわけですが、楽しんでくれていたら嬉しい限りです。
ボヘミアン・ラプソディは最早他人が作った曲じゃないような気がしてきている。。。
3月のライヴもすべて終わり、気づけば本年も早4分の1が過ぎた。
桜も満開を急いでいたが、今、急ピッチで鋭意進行中なのが、舞台「ブライダル」の楽曲制作。
http://www.g2produce.com/3cha/005/index.html
アコーディオンが大活躍しております。
by shiro_sato
| 2013-03-31 23:19