2011年 10月 30日
シングルEP盤。第5弾。
|
ツイッターでこまめにつぶやき始めたら、「これからはFacebookでしょ」と周りの誰もが言うので、みなさんの勧めに素直に従ってFacebookに手を染め始めた。どうも世間から数歩おくれている自分である。
しかし、使い方がさっぱり分からない。
う〜む。
と唸っていると、どこでどう見つけてくるのか、お友達申請というのがぽつぽつと届けられ、おお懐かしい、などとかわいく喜んでいる今日この頃。
懐かしい、といえば、昨日は中学の同窓会。文字通り懐かしい顔が勢揃い。
すぐに思い出す人もいれば、どうしても思い出せない人もいる。
最後まで名前と顔が一致せず、帰宅後、卒業アルバムを繰って確認するというのもまた楽しい。
体重100kgだった男が60kgになっていたり、チビだった人が178cmになっていたり、華奢だったやつが豪快に恰幅よくなっていたり、目立たなかった女子がいい感じになっていたり♥♡♥。
で、来年の幹事になってしまった・・・・。
1年後にお酒が美味しく飲めるよう、体調には気をつけよう、と肝に銘じつつ、帰宅後も一人酒。
さて・・・、
●懐かしいシングルEPコレクション。コミックソング編
「悲惨な戦い」なぎらけんいち('73)

70年代はフォークソングが流行ったが、主流とは言いかねるこの曲。まわしが取れてしまう大相撲の取り組みをネタにしたもので、放送禁止歌になったことでよく知られるが、近年は「歌詞の内容もシャレで通じる」という理由から放送が可能になったとのこと。ジャケ画はなぎら本人の手によるもの。
「きたかチョーさん まってたドン」川上さんと長島さん('83)

フジテレビ「笑っていいとも!」のコーナーのために結成された渡邉信一(現・DON)と片岡馨(現・プリティ長嶋)による期間限定ユニットの楽曲。細野晴臣氏の作曲! ・・・・聴けば聴くほどくだらない曲ではある。プリティ氏は現在千葉県議会議員らしい。
ということで、最近はこんなコミックソングなどで息抜きしながら、舞台「江戸の青空 弐~惚れた晴れたの八百八町~」の音楽作りを日夜励んでおります。
http://www.g2produce.com/other/edosora2/index.html
晩秋のひとときを、花のお江戸の色恋模様、粋な舞台でお楽しみください。
てやんでぃっ! こんちくしょう。
しかし、使い方がさっぱり分からない。
う〜む。
と唸っていると、どこでどう見つけてくるのか、お友達申請というのがぽつぽつと届けられ、おお懐かしい、などとかわいく喜んでいる今日この頃。
懐かしい、といえば、昨日は中学の同窓会。文字通り懐かしい顔が勢揃い。
すぐに思い出す人もいれば、どうしても思い出せない人もいる。
最後まで名前と顔が一致せず、帰宅後、卒業アルバムを繰って確認するというのもまた楽しい。
体重100kgだった男が60kgになっていたり、チビだった人が178cmになっていたり、華奢だったやつが豪快に恰幅よくなっていたり、目立たなかった女子がいい感じになっていたり♥♡♥。
で、来年の幹事になってしまった・・・・。
1年後にお酒が美味しく飲めるよう、体調には気をつけよう、と肝に銘じつつ、帰宅後も一人酒。
さて・・・、
●懐かしいシングルEPコレクション。コミックソング編
「悲惨な戦い」なぎらけんいち('73)

70年代はフォークソングが流行ったが、主流とは言いかねるこの曲。まわしが取れてしまう大相撲の取り組みをネタにしたもので、放送禁止歌になったことでよく知られるが、近年は「歌詞の内容もシャレで通じる」という理由から放送が可能になったとのこと。ジャケ画はなぎら本人の手によるもの。
「きたかチョーさん まってたドン」川上さんと長島さん('83)

フジテレビ「笑っていいとも!」のコーナーのために結成された渡邉信一(現・DON)と片岡馨(現・プリティ長嶋)による期間限定ユニットの楽曲。細野晴臣氏の作曲! ・・・・聴けば聴くほどくだらない曲ではある。プリティ氏は現在千葉県議会議員らしい。
ということで、最近はこんなコミックソングなどで息抜きしながら、舞台「江戸の青空 弐~惚れた晴れたの八百八町~」の音楽作りを日夜励んでおります。
http://www.g2produce.com/other/edosora2/index.html
晩秋のひとときを、花のお江戸の色恋模様、粋な舞台でお楽しみください。
てやんでぃっ! こんちくしょう。
by shiro_sato
| 2011-10-30 13:33