2011年 01月 18日
捨て下手。
|
松が明けてから、ミュージカル「COCO」の公演で1週間ほど大阪に行っていた。
おかげさまで好評のうちに無事終了。
最終日は、午前11時と16時の2回公演で、キャストとバンドはその日のうちに帰京するというタイトなスケジュール。
あまりバタバタと帰りたくなかったので、自主的にひとりでもう一泊。
翌日、JR環状線をまったく無目的に一周したり、あちこちをぶらぶらと徘徊してから帰った。
年末に引き続き、家のかたづけをやっている。
いろいろ処分してはいるのだけれど、基本的に捨て下手なので、まだまだものが多い。
みんなどうしているんだろう。
例えば、年賀状。
こういうものは全く捨てられないので、15年間分くらいたまってしまっている。
年賀状に限らず、手紙とか、写真とか、捨てられません。
例えば、洋服。
もう絶対着ないだろうな、と思う派手なシャツでも、生地の模様が好きだったりすると捨てられない。
ジーパンのつぎあてに使ったりしたらお洒落かな、とか考えたりして。
ということで、かたづけはイマイチはかどらない。
いつまでも過去を引きずるタイプですね。
1/22高橋研ライヴ「Mountain Folk #007」のリハが始まった。
アコーディオンとピアノを4:1くらいの割合で弾く。
アコはいつものVictoriaではなくExcelsiorを使う予定。歌ものにはこちらの音色が合いそうなので。
プラネタリウムは、3/3(木)に2011年の初ライヴ。
吉祥寺マンダラ2。
アコ&ギター&ヴァイオリンの3人編成でやります。
詳細はまた追ってお知らせします。
ところで、ツイッターを始めた。
というか登録したんだけど、どうもまだよく分からん。
どなたかご指導くだされ。
おかげさまで好評のうちに無事終了。
最終日は、午前11時と16時の2回公演で、キャストとバンドはその日のうちに帰京するというタイトなスケジュール。
あまりバタバタと帰りたくなかったので、自主的にひとりでもう一泊。
翌日、JR環状線をまったく無目的に一周したり、あちこちをぶらぶらと徘徊してから帰った。
年末に引き続き、家のかたづけをやっている。
いろいろ処分してはいるのだけれど、基本的に捨て下手なので、まだまだものが多い。
みんなどうしているんだろう。
例えば、年賀状。
こういうものは全く捨てられないので、15年間分くらいたまってしまっている。
年賀状に限らず、手紙とか、写真とか、捨てられません。
例えば、洋服。
もう絶対着ないだろうな、と思う派手なシャツでも、生地の模様が好きだったりすると捨てられない。
ジーパンのつぎあてに使ったりしたらお洒落かな、とか考えたりして。
ということで、かたづけはイマイチはかどらない。
いつまでも過去を引きずるタイプですね。
1/22高橋研ライヴ「Mountain Folk #007」のリハが始まった。
アコーディオンとピアノを4:1くらいの割合で弾く。
アコはいつものVictoriaではなくExcelsiorを使う予定。歌ものにはこちらの音色が合いそうなので。
プラネタリウムは、3/3(木)に2011年の初ライヴ。
吉祥寺マンダラ2。
アコ&ギター&ヴァイオリンの3人編成でやります。
詳細はまた追ってお知らせします。
ところで、ツイッターを始めた。
というか登録したんだけど、どうもまだよく分からん。
どなたかご指導くだされ。
by shiro_sato
| 2011-01-18 02:24