2009年 09月 14日
ライヴ〜墓参り。
|
◎ 9/11、新生プラネタリウム、ライヴでした。
前半はギター・円山天使氏とのデュオ、後半はバイオリン・日俣綾子嬢が加わったトリオ編成。
試行錯誤のリハでしたが、本番でやってみて、いい方向に向いていると手応えを感じることができた。
高校の担任M先生が観に来てくれて、非常に嬉しかったんですが、何しろ最前列から見上げられるものですから、小心者の私は少々緊張。最初の1〜2曲は職員室に呼び出しを食らったようなドキドキ感で演奏。しかしこの感じ、楽しいものです。ありがたいなぁ。さぁ、成績はいかに?
終演後、近所の居酒屋で打ち上げ。アコーディオン奏者のT岡S郎くんやS田S嬢も加わり、アコーディオン談義にも花が咲いた。
酩酊するほどにアコーディオンは重くて大きくなる。運搬しての帰宅で、ばたんきゅー。
来てくれた皆さん、どうもありがとう。
次のライヴは11/2。南青山マンダラ。ワンマンです。
◎ 浦沢直樹「PLUTO」が、知らないうちに終わっていた。6巻まで持っていたので、あわてて7〜8巻を購入しようとしたのだが、近所の本屋で7巻は品切れ。やむを得ず8巻のみゲット。帰宅後、7巻をアマゾンで注文。
ということで、7巻を読む前に最終巻を読了してしまった。あ〜あ。
マンガ家の仕事場フェチである私は、Casa別冊・浦沢直樹読本なんてものも買ってしまった。彼のファンというわけではないのだが、スタジオナッツの様子が写真で載っていたから。
壁面の本棚に東本昌平「キリン」が並んでいるのが少々意外だったが、そういえばどちらも大友克洋の影響が濃い。
なんてことを思いながらページをぱらぱら。ああ、マンガ家の仕事場にあこがれる。
◎ 墓参り。前日の冷たい雨から打って変わって爽快な秋晴れ。
母、姉、義兄、自分。正午に現地集合ということだったのだが、到着したときには、また義兄が墓周りの掃除を全部やってくれていた。毎年、ホントすみません・・。
お参り後、恒例の鰻屋へ。昼間から飲んでしまい、ふわふわの日曜日。
かたつむり 墓石にぺたり 何思う
線香の けむりに滲む 彼岸花
前半はギター・円山天使氏とのデュオ、後半はバイオリン・日俣綾子嬢が加わったトリオ編成。
試行錯誤のリハでしたが、本番でやってみて、いい方向に向いていると手応えを感じることができた。
高校の担任M先生が観に来てくれて、非常に嬉しかったんですが、何しろ最前列から見上げられるものですから、小心者の私は少々緊張。最初の1〜2曲は職員室に呼び出しを食らったようなドキドキ感で演奏。しかしこの感じ、楽しいものです。ありがたいなぁ。さぁ、成績はいかに?
終演後、近所の居酒屋で打ち上げ。アコーディオン奏者のT岡S郎くんやS田S嬢も加わり、アコーディオン談義にも花が咲いた。
酩酊するほどにアコーディオンは重くて大きくなる。運搬しての帰宅で、ばたんきゅー。
来てくれた皆さん、どうもありがとう。
次のライヴは11/2。南青山マンダラ。ワンマンです。
◎ 浦沢直樹「PLUTO」が、知らないうちに終わっていた。6巻まで持っていたので、あわてて7〜8巻を購入しようとしたのだが、近所の本屋で7巻は品切れ。やむを得ず8巻のみゲット。帰宅後、7巻をアマゾンで注文。
ということで、7巻を読む前に最終巻を読了してしまった。あ〜あ。
マンガ家の仕事場フェチである私は、Casa別冊・浦沢直樹読本なんてものも買ってしまった。彼のファンというわけではないのだが、スタジオナッツの様子が写真で載っていたから。
壁面の本棚に東本昌平「キリン」が並んでいるのが少々意外だったが、そういえばどちらも大友克洋の影響が濃い。
なんてことを思いながらページをぱらぱら。ああ、マンガ家の仕事場にあこがれる。
◎ 墓参り。前日の冷たい雨から打って変わって爽快な秋晴れ。
母、姉、義兄、自分。正午に現地集合ということだったのだが、到着したときには、また義兄が墓周りの掃除を全部やってくれていた。毎年、ホントすみません・・。
お参り後、恒例の鰻屋へ。昼間から飲んでしまい、ふわふわの日曜日。
かたつむり 墓石にぺたり 何思う
線香の けむりに滲む 彼岸花
by shiro_sato
| 2009-09-14 00:02